MENU

    野外で映画鑑賞

    こんにちは、ヤシ子です♬

    映画鑑賞が趣味の一つである私は、ネットフリックス、プライムビデオはもちろんのこと、近くの映画館、カジノのフリームービーには月1ほど見に行っているのですが、この間初めて野外での映画館となるものを、パートーナーと初めて行ってみました。いつもと違う異空間でムーディな雰囲気になれること間違いなしなので、カップルのデートにはもちろんのこと友達同士、家族で来るにもとっても良さそう!

    私が行ったのは、 Yatala Drive-inという所で私の住んでいるゴールドコーストからは車で1時間もかからないくらいの場所にあります。(サーファーズからだと約35分)

    Yatala Drive-in

    野外であるため、暗くなってからの上映となるので1日に上映される本数は少ないですが、上映される作品は最新映画が多く最大で2本の映画を見ることができます。(1本の映画を見る価格と2本の映画を見る価格は変わります。下記に詳しく記載)

    料金

    基本料金は1人15ドル、もしくは車1台で35ドルです。車1台で最大6人までを含むことができるので大人数で行けば行くほど一人当たりの価格が安く抑えることができます。

    基本料金はこちら。※2019年12月時点
    あらゆるパターンでシミレーションしてみた。
    車1台の料金で一人当たりの料金を計算してみた。

    ⭐︎3人以上で行くなら車1台分でチケット購入するといいでしょう。

    チケット売り場

    目的地に着くと、まずチケット売り場を通過する必要があります。月曜から金曜は映画の始まる時間の45分前から、土日は1時間前からチケット売り場が開きます。

    下記3点をチケット売り場で聞かれますよ。

    • Carload(車1台分として)もしくはAdult、Child(人数分か)で購入するか
    • 1作品見るか2作品見るか
    • 見たい映画のタイトル

    チケット購入後〜映画が上映されるまで

    チケット売り場で見たい映画を伝えるとどこのフィールドなのか教えてくれます。フィールドは3つに分かれていて映画スクリーンが3つ用意されています。手前からフィールド1、2、3となっていました。先に入っている車からベストボジションに駐車されています。私たちは上映時間の30分前に到着しましたが既に3分の2ほど埋まっている状態でした。

    フィールド1(入場して1番手前)に、売店が唯一ありました。フィールド2、3にはないので食べ物や飲み物を購入したい方はここから。

    メニュー

    M1降りてからここまでにあるテイクアウェイ出来そうなところといえばサブウェイくらいしかなさそうでしたので、この売店以外のものが食べたいよ〜って人は、M1乗る前にどこかで購入することをお勧めします。その際に気をつけるべきことは、、、

    • お箸、スプーン、フォークなど持参すること
    • スープ系は避けること

    ハイ、どちらも経験者は語る、というやつです。(笑)オーストラリアのお店はテイクアウトでもスプーンなどが入っていないことが多いです!それを知らずに到着してしまい、売店にプラスチックスプーンがあったので拝借させて頂きました。あと、グリーンカレーを持って行ったんですけど、暗すぎて見えないので溢れても見えません。汁物は避けることをお勧めします。(笑)

    どうやって音声を聞くのか?

    車のステレオで聞く

    ポータブルFMラジオで聞く

    備え付けのスピーカーで聞く(これはフィールド1のみ)

    映画鑑賞スタイル

    みなさん様々なスタイルでそれぞれに映画鑑賞を楽しんでいる様子でした。

    • スクリーンに向かって前向きに駐車して鑑賞
    • 後ろ向きに駐車してトランクを開けた状態で座って鑑賞
    • アウトドア用の椅子を持参して車横で鑑賞
    • 車の荷台部分にソファを置いて鑑賞←ここまで来るともはやプロ   など、、、

    感想

    私もパートナーも普段と違う雰囲気に魅了され満足でしたが、映画2作品を連続で見るほどの気力はありませんでした。駐車した場所もスクリーンから遠かったためか、私たちの見た映画が暗いシーンが多かったので見えにくい場面もありました。しかし場所もゴールドコーストからさほど遠くもないので、たまにロマンチックモードになりたい時にまた行きたいを思っています。ぜひこれを見て興味持った方は、下記のホームページで上映時間や最新のチケット料金価格などを確認の上、楽しんできてください。

    Yatala Drive-in

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる