こんにちは!
みなさん、go-card(ゴーカード)はお持ちでしょうか?
go-cardを使えばクイーンズランド州のブリスベン、サンシャインコースト、ゴールドコーストなどでバス、電車、フェリー、トラムの交通機関がペーパーチケット(現金でその都度支払う)より大分お得に利用できます。
車を所持していない方にとっては必需品と言えるものではないでしょうか。私もオーストラリアに来たての頃は随分と利用させてもらっていました。
今日はこのgo-cardのお得な使い方を共有させていただこうと思います。
go-cardは以下の通り大きく4種類あります。

Child、Senior、Concessionカード保持者はAdultカードの更に50%もお安く利用できます。
Concessionカードは学生ビザなどで学校に行っている方であれば学校によっては使用が認められているところもあるようです。約10年前に私が初めて来たときなんかは、ワーホリの語学学校でも学生証を提示すればすぐに発行してくれていましたが、現在は指定の学校のみでさらに書類提出が必須となっているようです。またConcessionカードを利用する際には学生身分証も保持しておく方がよいでしょう。
余談:5年ほど前、学生ビザ中に書類提出を怠ったままConcessionカードを利用してトラムに乗っていたときにTranslinkの方のチェックが入り一度警告を受けたことがあります。二度警告を受けるとペナルティ266ドル(2019年7月時点)を支払わなければなりません。
<go-cardの基本的な使い方>
バス:前から乗ってカードリーダーにTouch onし、降りる時は前もしくは後ろのカードリーダーにTouch off する。

トラム、電車:カードリーダーが車内にありません。プラットフォームにカードリーダーもしくはゲートがあるので乗る前にTouch on 降りた後にTouch offをする。トラムからトラムもしくは電車から電車へ乗り換える場合はスタート地点でTouch on最終地点でTouch offをする。(乗り換え地でTouch on, offする必要なし)


<カードリーダー、ゲートでのTouch on、off>
青のAdult go-card のご利用の方は正しくTouchできたときにはグリーンのライトと1回ビーっと音が鳴ります。
緑のConcession go-cardのご利用の方は正しくタッチできたときにはオレンジのライトと2回ビーっと音が鳴ります。
赤のライトがついたらTry againということなのでもう一度正しくタッチしましょう。Touch onの際になんらかのカードリーダーの原因で正しく使えない場合は、利用が無料になるので降りる時はTouch offをしないように気をつけましょう。(Translinkのセキュリティチェックの方に遭遇した場合は使えなかった時間と場所をお伝えしましょう)
Touch off時(降りた時)に、カードリーダーまたはフェアゲートで利用料金と残高料金の両方が表示されます。
正しくTouch on、offができていなかった場合はfixed amount と言ってペナルティが発生します。次回利用時にgo-cardから差し引かれます。

正しくTouch on、offができていなかった場合の空港まで利用した場合は下記のようになります。

<キャンセルの仕方>
Touch on した後、乗り間違いや予定変更でキャンセルしたい場合はTouch on した10秒後20分以内にもう一度Touchすることでキャンセルされます。バスの場合はドライバー横のカードリーダーで行うこと。
<リチャージできる場所>
①Fare Machines

②7-ELEVEN、NightOwl、train station
③バスの中→ドライバーにリチャージしたい旨を伝えます。ただしCASH ONLYです。
④電話で→go-cardの裏の16桁の番号を伝えます。ただし反映までに時間がかかることがあります。

⑤オンラインで→go-cardをオンライン登録する必要があります。ただし反映までに時間がかかることがあります。
go-cardは5年利用していないと使えなくなります。
<利用料金>
下記のようにゾーン分けされており、利用料金は何ゾーン利用したかで決まります。


例えば、サーファーズパラダイスからブリスベンのシティまでトラム、電車を利用して使った場合は5ゾーン利用したことになり片道$10.55かかります。
またサーファーズパラダイスからハーバータウンまで利用した場合は同じゾーン内なので1ゾーン利用したことになり、片道$3.31ドルかかります。
●利用した交通機関の種類関係なく、いくつかの交通機関を利用していても利用したゾーンで自動的に計算してくれます。
⭐︎OFF-PEAK⭐︎
下記の時間帯や日程は通常料金よりも20%お安く利用できます。
平日→8:30AM〜3:30PM、7PM〜6AM
週末土日、クイーンズランドの祝日→全日
※Touch onした時間が上記の時間帯であること。
実際にオフピークのほうが電車は全く混んでいません。(経験談)
⭐︎8回乗ると9回目以降は50%オフ⭐︎
1週間に8回乗ると9回目以降は50%オフとなります。
この1週間というのは月曜から始まり日曜で終わります。つまり月曜から金曜まで仕事もしくは学校などで8回以上利用した場合、土日はOff peak価格からの更に半額の価格になります。
⭐︎Child go-cardは週末は無料⭐︎
5〜14歳の子供はChild go-card でTouch on、offすれば週末は無料で利用できます。(4歳以下の子供はいつでも無料です。)
⭐︎乗り換えを上手に利用する⭐︎
60分以内に同じ場所でタッチすると乗り換えと見なされます。
例えばサーファーズからサウスポートまでトラムで向かい、60分以内に同じ場所にタッチしてサーファーズまで戻るとしたら1ゾーンの$3.31となります。60分を超えてしまうと往復とみなされるので$6.62かかります。

60分以内にTouch on するとカードリーダーに”continuation of travel”と表示されます。
この乗り換えは一番最初のTouch onから3時間半以内まで有効で最大で3回まで利用できます。
〜まとめ〜
go-cardを上手く利用すると結構お得に利用できます。またイベントがある日などはフリーで利用できます。詳しくはこちらhttps://translink.com.au/plan-your-journey/event-transport
コメント