<追記>2020年8月13日 残ったデータのロールオーバーについて追記しました。
最近OptusのリチャージモバイルからALDIのリチャージモバイルに変えました。
変えてからというもの、いいことづくめのメリットしかなかったのでここで共有しようと思いました。
まずOptusの場合は、28日間で6GBしか使えずリチャージ毎に30ドル支払っていました。(私が前回使用していたSIMは購入したのが3年ほど前だったので6GBでしたが、今現在確認したところ10GBにまで上がっていました。)
そして今回初めて利用したALDIモバイルの場合はというと、30日間で18GBも利用できリチャージ毎に25ドルです。
<変更前→変更後>
利用期間が28日→30日(この二日多いの地味に嬉しい!)
GB容量が6GB→18GB
料金が30ドル→25ドル
<共通点>
●電話とSMSが使い放題
●クレジットが切れるまでにリチャージすると未使用分のGBが繰り越される(クレジット切れた後のリチャージだと残っていたGBは消滅されるので注意)
※ただし、リチャージ額が前回のものと同額またはそれ以上の場合のみに適用される。
→<例>前回$35リチャージしていたが、多く残ったので今回は$25でリチャージした場合、残っていたGBは消滅されます。悲
そして今使用している番号をそのまま引き継ぎもできるのです。(どこのキャリアを使っているか関係なく)私はこれを知らなかったので、キャリアが変わると番号が変わってしまうと思い込んでいたので、今までずっと同じSIMで使い続けていました。
さらにオンラインでその手続きが自分でできるので本当にオススメです。
手順はこちらになります。
ALDIプリペイドSIMをゲットする→ALDIへ行けばカウンター付近に置いています。5ドルで購入しましょう。

また近くにALDIがないという方はALDIモバイルのホームページからSIMカードの購入も可能です。(お届けまでに最大10日営業日かかるそう。。。)
SIMをゲットしたらALDIモバイルのHPで手続きをしましょう。コチラから→https://www.aldimobile.com.au
切り替えのタイミングとしては、今利用しているプリペイドのクレジットが切れる1~2日前にアクティベイト申請することをお勧めします。アクティベイトの申請をしてからALDI SIMが利用できるようになるまで最大で48時間かかるという記載があります。電話番号引継ぎが完了したらメールが届き、ALDIのSIMが機能するようになり、現在利用しているSIMが利用できなくなります。そのためメールが届いてから新しいALDIのSIMを入れる間は通信が途絶えてしまいます。私の場合は土曜日の夜にアクティベイト申請をして、13時間後の日曜の朝には番号の引継ぎが完了していました。


こちらのALDIモバイルは専用のアプリもあるのでダウンロードしておくと残日と残りのGBの確認が容易にできます。ちなみに回線はTelstraになるので少しネットがサクサクになったような気もします。


いかがでしょうか?私も最近ALDIモバイルに乗り換えたのですがもっと早く知っておきたかった!(笑)お家にネットがない方だったり、GBもっと欲しいけど金額は抑えたいというかたは、こちらのALDIモバイルおすすめです!
コメント